mrbq

なにかあり/とくになし

2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

いったいDVDの適正な収録時間を把握している者はいるだろうか?

家のLDプレイヤーがついにいかれてしまったらしい。 ご臨終である。 思えば、もう誰もがLDを見放した頃に、 モンティ・パイソンの「フライング・サーカス」 全8枚を中古で見かけたがために、 このプレイヤーを買ったのだった。 泣けるほど安かった。 その「…

酔っぱらいの真理

テリー・アダムス&スティーヴ・ファーガソン・カルテット フィーチャリング・トム・アルドリーノ&ピート・トイゴ @O-Nest二日目。 ライヴも興に乗ったころ、 知り合いでトイレに行くやつがいる。 「トイレ行ってたでしょ? いいとことで」 あとで、そう問…

音楽の終わり方がわからない

テリー・アダムス&スティーヴ・ファーガソン・カルテット フィーチャリング・トム・アルドリーノ&ピート・トイゴ @O-Nest。 不惑をとっくに超えた連中が繰り広げる 幻惑のスリリングなプレイと 困惑のういういしさが入り交じった 魅惑のショウ。 ワ ク ワ…

いよいよ、ついにいよいよ

いよいよ明日から(これを読んでいるひとには今日から)。 テリー・アダムス&スティーヴ・ファーガソン・カルテット フィーチャリング・トム・アルドリーノ&ピート・トイゴ来日公演 7/29(土)7/30(日) 渋谷O-NEST 開場18:00 開演19:00 前売6000円 当…

ふたりのニューオーリンズ ふたりの東京

先日来日したエルヴィス・コステロとアラン・トゥーサンのライヴが、 CSのフジテレビ721で8月1日(火)23:00〜24:30に放送されます。 番組名は「ふたりのニューオーリンズ ふたりの東京」。 北品川の教会で行われたふたりのジョイント・ライヴ。 原宿Blue …

ジラーフからシカーダ

キリンの置物を買った。 気に入ってしまって。 キリンは英語で何という? 意外とすぐには思い出せない。 正解はジラーフ(giraffe)。 あと、セミもなじみがないかも。 セミはシカーダ(cicada)。 シケイダとも発音するが、「死刑だ」じゃ風情がない。 意外…

ソルダム

それは、生まれて初めて食べたもの。 生来、好き嫌いが多かったもので、 物心ついてから、というか、 おとなになってから初めて好きになったものも多い。 寿司を生まれて初めて食べたのは20歳過ぎ。 高円寺の桃太郎寿司だった。 ピザを生まれて初めて食べた…

もしもピアノが弾けたなら

もしもピアノが弾けたなら。 テリー・アダムスがピアノを弾く姿を見るたび思う。 やんちゃにクラヴィネットを弾く立ち姿もかっこいいけれど、 ぼくはどちらかと言えば、 背中をまるめて、指一本をポンと降ろし、 何かを試す子供みたいに嬉々としてピアノを愛…

チャリティ・ベイリー

テリー・アダムス&スティーヴ・ファーガソン・カルテットのCDの話の続きをしよう。 2曲目の「セイム・トレイン」は優しい雰囲気のフォーク・バラード。 「バラード」と書くとベタついた感じがする。 もっと伝統的で、やんわりとリズムもあるから「バラッド…

殻つきアーモンド

テリー・アダムス&スティーヴ・ファーガソン・カルテットのCD、 「ルイヴィル・スラッガーズ」は 「南京豆売り」こと「ピーナッツ・ヴェンダー」で始まる。 ゴキゲンである。 ピーナッツと言えば、近頃は殻つきの落花生をあまり見ない。 コンビニのおつまみ…

しばし

「ストレンジ・デイズ」9月号発売。 10cc&ゴドリー&クレーム関連10タイトル再発についての原稿と、 テリー・アダムス&スティーヴ・ファーガソン・カルテットのCD評を短く掲載。 しばらく告知のみの日々でした。

もうすぐですよ

テリー・アダムス&スティーヴ・ファーガソン・カルテット フィーチャリング・トム・アルドリーノ&ピート・トイゴ来日公演。 もうすぐですよ。 7/28(金)FUJI ROCK FESTIVAL ORANGE COURT 7/29(土)7/30(日) 渋谷O-NEST 開場18:00 開演19:00 前売6000…

今日はこれだけ

「CDジャーナル」8月号発売。 隔月連載の「暁の輸入盤ハンター」と、 ブコウスキーDVD、Gラヴ新作について短い文章を書きました。 そっけないですが、今日はこれだけ。

新シリーズ始まりました

一日遅れの告知ですが、VIVID SOUNDより ハイファイ・レコード・ストア大江田、松永監修の再発シリーズ 「ビタースウィート・アメリカ」発売です。 第一弾はミネアポリスのアルゾ・フロンテとの異名も高い ジェフ・ハリントンの2作品。 来月8月は、 同じくミ…

ぼくって綿棒を耳に刺したまま寝ていたじゃないですか

明け方、 耳に綿棒を刺したまま寝ているのをツマが発見した。 朦朧として耳掃除をしようとしたまま、 眠りこけてしまったのだろうか。 もし一度でも寝返りを打っていたら、 鼓膜を傷つけ、血まみれになっていたかもしれない……、 ンなわけない。 しかし、耳か…

ぼくってブログを書いてるじゃないですか

……する(した)じゃないですか。 という言い回しがよく使われる。 文字だけみれば過去疑問形だが、 実際には、 「わたし、先日おじゃましてお話させていただいたじゃないですか」 とか 「ぼくも結構苦労してきてるじゃないですか」 というような遠回しの自己…

マイク・ロジャース

「ミュージックマガジン」8月号発売。 アラン・トゥーサンの取材記事と、ク、ク、クロスレビューを初体験。 何でもやってみにゃわからんて。 以前に、去年一瞬テレビに出てましたと書いたが、 そのもっと前には実はラジオにも出ていた。 田町駅近郊の某FM局…

図星

朝、目覚めるとそこは独房だった。 と思わせてくれるのが「ホテル関西」。 てくてくとJR梅田まで歩き、新大阪へ。 お土産はわらびもち。 弁当はまむし丼。 鰻の二重弁当である。 のぞみに乗り込み、日刊スポーツを広げると衝撃的な見出しが。 忌野さんがガン…

大阪夏の陣 ビール攻め

大阪へやってきた(BY友部正人、というか)。 2年ぶりである。 着いたのは真っ昼間。この日、大阪の気温は33度を記録した。 たぶん、もう梅雨があけるのだろう。 目的は対談。 地下鉄御堂筋線に乗り、南にくだる。 Eさん、Yさん、ぼくの3人で、場所はEさん宅…

ハワイ告知

東芝EMIから発売のハワイアンCDシリーズで、 キング・シスターズ「アロハ」 ザ・ヤング・ハワイアンズ「ザ・ヤング・ハワイアンズ」 のライナー書いております。 本日発売。 明日は朝から大阪行ってきます。

エスキヴェルの眼鏡

ありがたいことに生まれたときから目玉に恵まれたようで、 視力は人並みより良い。 昔、日本武道館の3階最後方の席から、 アリーナ前列で踊ってる友人がわかった。 そのため、眼鏡というものを一度もかけたことがない。 どうにも似合わないという評判である…

キンキーな幻

どうしてあのとき気が付かなかったんだろう? 2年ほど前、神戸と大阪のプロ野球チームが合併するという話題があった。 近鉄とオリックス、 そのもっとも美しい結合のかたちとは、 近クス=キンクス! チーム名は個人的にはヒルビリーズ、ヴィレッジグリーン…

鬼蜻蜒と書いて

「おにやんま」と読む。 ヌメロ・グループというシカゴのレーベルが続々と出しているCDが大変だ。 オブスキュアなアナログ蒐集の精神を、 美しく結実させたコンピレーションを 誠実にじっくりとリリースしている。 ローカル・ファンクの7インチ音源集が主な…

珍屋リフレイン

アメリカのレコード屋に行って、 レジに女の子のバイトが座っていると、 たいてい眼鏡をかけていて古いブルースを聴いている。 全部「ゴースト・ワールド」が悪いんじゃ。 しかし、そんな連想は最近の話。 ぼくとしては一昔前の国分寺のレコード屋「珍屋」な…

チップス先生さようなら

七夕であった。 プリングルスの新製品で、 「プリントチップス 雑学入り」なるものを売っていた。 もちろん買う。 ポテチの表面に焼き印(?)で雑学をプリントしてあるのだ。 食べられるパーティー・グッズと言いますか。 ちなみに、今取りだしたのは、 「…

ホッター・ザン・ジュライ

風呂に入ろうとしたら、ちょっと湯が熱い。 思わず叫んだ。 「ホッター・ザン・ジュライ!」 BYスティーヴィー・ワンダーである。 ちょうど7月ですし。 今日から風呂本は「シンクロオンチ!」きら(クイーンズコミックス)。

峠を越える象

7月5日シメキリと聞いていた原稿の資料を開けると、 7月7日で良いです、との但し書きが。 あらま、うれしいです。 おかげで少し夕寝できる。 夜は新宿のタイ居酒屋にお呼ばれ。 前にアユタヤで象に乗ったんですよ、と同行氏に言ったら、 「北の町チェンマイ…

世の中そんなに甘くない

コンビニのレジ前で、お札を売っている。 千円、二千円、五千円、一万円。 それぞれ53円(税込)で。 いや、もちろんお札チョコのことです。 サイズは原寸の8分の1といったところか。 中にはオマケとして「お札カード」が封入。 ぼくが買ったものは、何故か…

ニルソン、夢に立つ

夢を見た。 どこかの街のレコード屋で、 10インチの日本盤を見つけた。 ジャケには雨傘をさして、人混みに立つハリー・ニルソン。 どうやら、周りにいるのは日本の社会人たち。 タイトルは、「ダークダックス、ニルソンを歌う」。 帯は紺色で、字は白抜きだ…

中央線トワイライト・ゾーン

ひと駅乗り過ごしたという経験は、 誰しもあるだろう。 ついこないだのは、ちょっとした神秘体験だった。 いつも帰りは渋谷から新宿経由で中央線オア総武線で阿佐ヶ谷まで。 その日は、ちょっと手持ちの本に熱中してしまい、 いくつか駅を過ぎたあとで「やべ…